- 2輪
- 中古車
- 3輪・ATV・SSV
最強コーティング!イーグルにお任せください!
【CR-1】 みなさんバイクの外観メンテナンスはしていますか? 手間がかかるので、自分でやるのはめんどくさく、 後でやろうと思っていても、中々手につかないですよね😰 イーグルでは、 大切なバイクをガラス被膜で守る コーティング「CR-1」をおすすめしています💪 ■汚れやホコリが付着しにくく、傷にも強い! ■マット塗装の風合いを損なわない! ■エンジン・エキゾーストパイプにも施工可能! ■10年持続…
MORE
MAINTENANCE
【CR-1】 みなさんバイクの外観メンテナンスはしていますか? 手間がかかるので、自分でやるのはめんどくさく、 後でやろうと思っていても、中々手につかないですよね😰 イーグルでは、 大切なバイクをガラス被膜で守る コーティング「CR-1」をおすすめしています💪 ■汚れやホコリが付着しにくく、傷にも強い! ■マット塗装の風合いを損なわない! ■エンジン・エキゾーストパイプにも施工可能! ■10年持続…
MORE
バイクの冬季保管に関してはこちらのページをご参照下さい。 ページ下部に申込フォームがございますので、ご入力の上来店頂くと店頭での受付がスムースに進みますのでお勧めです。 冬期保管
MORE
イーグルモーターサイクルの工場では、国家資格を有するスタッフが在籍し、国に変わって車検が取得可能な指定工場を完備。これはみなさまの愛車をトータルサポートできる体制であるということ。また冬にバイクを保管しメンテナンスも行う冬期保管サービスや、長期出張の際や除雪機の保管に便利な夏期保管点検サービスも行っております。
除雪機もトータルサポート可能ですので是非ご相談ください。
二輪の点検整備のご相談などの際、弊社を初めてご利用のお客様は車検証などの登録書を確認させていただいております。
お引渡し後6ヶ月または走行距離10,000km
当社では、細心の注意を払って定期点検整備を行い、万全を期しておりますが、万一、定期点検整備を行った箇所に点検・整備作業が原因で不具合が生じた場合はその不具合箇所を無料で再整備いたします。
つぎの期間または走行距離のいずれか早い到達時点まで整備保証期間といたします。
税込 | ~125cc以下 | 126cc以上~400cc以下 | 401cc以上 | 3輪 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
小型クラス 代表モデルを見る | 中型クラス ノンカウル 代表モデルを見る |
SS中型クラス カウル付 代表モデルを見る |
大型クラス ノンカウル 代表モデルを見る |
SS大型クラス カウル付 代表モデルを見る |
SPクラス カウル付 代表モデルを見る |
トライク バギー 代表モデルを見る |
|
メンテパック 新車コース 点検6回 (オイル交換4回) |
¥72,820 | ¥93,610 | ¥104,060 | ¥120,780 | ¥135,960 | ¥153,230 | ¥220,000 |
メンテパック 中古、継続コース 点検4回 (オイル交換2回) |
¥49,610 | ¥62,260 | ¥68,420 | ¥78,650 | ¥89,100 | ¥99,000 | ¥143,000 |
税込 | ~125cc以下 | 126cc以上~400cc以下 | 401cc以上 | 3輪 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
小型クラス 代表モデルを見る | 中型クラス ノンカウル 代表モデルを見る |
SS中型クラス カウル付 代表モデルを見る |
大型クラス ノンカウル 代表モデルを見る |
SS大型クラス カウル付 代表モデルを見る |
SPクラス カウル付 代表モデルを見る |
トライク バギー 代表モデルを見る |
|
初回点検 1ヵ月 |
無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
安心点検 6ヵ月 |
¥11,000 | ¥12,650 | ¥12,650 | ¥12,650 | ¥12,650 | ¥12,650 | ¥31,900 |
法定12ヶ月点検 12ヶ月 |
¥19,140 | ¥20,240 | ¥22,770 | ¥25,300 | ¥27,830 | ¥27,830 | ¥31,900 |
法定24ヶ月点検 24ヶ月 |
¥22,000 | ¥25,300 | ¥27,830 | ¥30,360 | ¥32,890 | ¥32,890 | ¥38,500 |
12ヶ月点検及び24ヶ月点検は法定点検となり、定期点検分解整備記録簿に基づく点検項目となります。
但し、6ヶ月点検は自家用車では義務付けがないため、定期点検分解整備記録簿に基づく当店オリジナルの点検項目(安心点検)となります。
法定点検とは法律で定められている定期点検です。
税込 | 251cc以上~400cc以下 | 401cc以上 | 3輪 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
中型クラス ノンカウル 代表モデルを見る |
SS中型クラス カウル付 代表モデルを見る |
大型クラス ノンカウル 代表モデルを見る |
SS大型クラス カウル付 代表モデルを見る |
SPクラス カウル付 代表モデルを見る |
トライク バギー 代表モデルを見る |
|
保安確認検査料 | ¥3,300 | ¥3,300 | ¥3,300 | ¥3,300 | ¥3,300 | ¥3,300 |
法定点検 24ヶ月 | ¥25,300 | ¥27,830 | ¥30,360 | ¥32,890 | ¥32,890 | ¥38,500 |
車検整備費用 | ¥11,000 | ¥11,000 | ¥11,000 | ¥11,000 | ¥11,000 | ¥16,500 |
検査代行手数料 | ¥13,200 | ¥13,200 | ¥13,200 | ¥13,200 | ¥13,200 | ¥26,400 |
重量税(2年) | ¥3,800~ | ¥3,800~ | ¥3,800~ | ¥3,800~ | ¥3,800~ | ¥3,800~ |
検査印紙代 | ¥1,200 | ¥1,200 | ¥1,200 | ¥1,200 | ¥1,200 | ¥1,200 |
自賠責保険(24ヶ月/25ヶ月) | ¥8,760~ | ¥8,760~ | ¥8,760~ | ¥8,760~ | ¥8,760~ | ¥8,760~ |
概算合計 | ¥66,560~ | ¥69,090~ | ¥71,620~ | ¥74,150~ | ¥74,150~ | ¥98,460~ |
概算合計 (メンテナンスパック加入の方) |
¥41,260~ | ¥41,260~ | ¥41,260~ | ¥41,260~ | ¥41,260~ | ¥59,960~ |
区分 | 作業名 | 車種等 | 条件等 | 料金税込 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
エンジン | オイル交換 | ¥1,650 | オイル代別途 | ||
オイルフィルター交換 | ¥1,650 | フィルター代別途 | |||
※アンダーカウル、マフラー脱着等が必要な場合は別途料金 | |||||
駆動系 | ドライブチェーン交換 | カシメ | ¥7,150 | チェーン代別途 | |
クリップ | ¥5,720 | ||||
チェーン調整/給油 | ¥1,650 | 油脂代込み | |||
ドライブベルト交換 | ~125cc | ¥7,150~ | ベルト代別途 | ||
126cc~ | ¥11,000~ | ||||
操作系 | ブレーキパッド交換 | 1キャリパー | ¥3,960 | パッド代別途 | |
ブレーキフルード交換 | シングルキャリパー | ¥4,290 | フルード代別途 | ||
ダブルキャリパー | ¥7,150 | ||||
※タイヤ、マフラー、カウル等の脱着が必要な場合は別途料金 | |||||
バッテリー | バッテリー充電 | バッテリー単体 | ¥1,650 | 脱着工賃別途 | |
※燃料タンク、外装等の脱着が必要な場合は別途料金 | |||||
タイヤ | タイヤ・チューブ交換 | ~125cc | フロント | ¥4,400 |
|
リア | ¥5,500 | ||||
126~250cc | フロント | ¥6,600 | |||
リア | ¥7,700 | ||||
251cc~1400cc | フロント | ¥7,700 | |||
リア | ¥9,900 | ||||
1400cc~ | フロント | 別途見積 | |||
リア | |||||
GL系・XV系・ 特殊車 |
フロント | ||||
リア | |||||
ビッグホイール・ クラシックフェンダー |
フロント | ||||
リア | |||||
ホイール単体持込タイヤ交換 | 1本 | ¥5,720 | |||
エアバルブ交換 | 1個 | ¥220 | 脱着工賃別途 | ||
チューブレス車パンク修理 | 1箇所 | ¥2,860 | 程度により作業不可 | ||
エアー調整 | 1本 | ¥0 | |||
※マフラーやフェンダーの脱着が必要な場合は別途料金 |
除雪機の整備項目は多数ありますが、特に除雪機の寿命を大きく左右する重要な整備項目についてご説明申し上げます。
除雪機の雪を砕くオーガー部と雪を放出するシューター部は、雪を飛ばす際に小さな石や氷が当たって塗装がはがされて錆びが生じてしまいます。
塗装がはがれたまま放置しておくと、塗装がはがれた部分に雪が付着して雪の放出効率が低下し、燃費も悪化しますので、塗装状態の確認は重要です。
定期的に塗装をする事で、効率も上がりガソリンの節約にもなります。
オイルが汚れて潤滑性能が低下する箇所があります。
エンジンオイル交a換は1シーズン毎に必要です。オイルの点検は、シーズン前に実施するかで除雪機の寿命を大きく左右します。
オーガーベルトは、走行ベルトと同様にゴムで出来ているので、切れたり伸びたりすると、雪を遠くに飛ばせなくなりますので、シーズン前には、必ず点検しておきたい項目です。
2年に1回程度の頻度で交換することをお勧めします。
シーズンオフ時の除雪機を上手に保管する方法をご説明申し上げます。
ガソリンタンクは満タンにします。なぜなら、タンク内に空気があると酸化が進み錆の発生の原因になるからです。
ガソリンタンクを空にする方法もあります。この場合はタンク内に錆止めスプレーを塗布します。
ガソリンコックを閉じてからエンジンを始動し、キャブレター内の残ガソリンを燃焼させます。
機種によっては、コックの位置でガソリンを排出できるタイプもあります。
シーズンが終わったら、バッテリーのケーブルを外します。この場合は、必ず先に黒色のケーブルを外してから次に赤色のケーブルを外します。
バッテリーとケーブルの接合部分にスプレー式の潤滑錆止め剤を塗布します。
除雪機を保管する場合は、車体の下に角材等を敷いて直接地面に接地しないよう工夫します。
また、専用カバーで覆って保管します。
除雪機を高く売りたいというご要望にお応えしています。
中古除雪機の買取価格は、どこでも同じではありません。
買い取った中古除雪機を直接店頭で販売していますので、流通経費がかからない分、中古除雪機の高価買取が実現できるのです。
もちろん下取や寿命まで頑張ってくれた機械でもお引き取り致します
除雪機買取、下取りのことなら、ぜひ、イーグルモータサイクルにご相談ください!!
イーグルモータサイクルの除雪機買取の流れは、以下のようになっています。
11月から3月までの1シーズンで延べ使用時間が30時間の場合、ガソリン代は、約11,600円です。
これは、ヤマハYS-1070を使用し、ガソリン代を1リットル145円として計算した例です。
ロードヒーティングに比べると燃料代が非常にお得です。
いずれのメーカーもハイブリットなどで除雪機の静粛性は向上しており、早朝や深夜の使用でも隣近所に迷惑にならないよう配慮されています。
ホンダ、ヤマハともに新車除雪機の全機種に対人・対物賠償責任保険が1年間付いていますので、万が一の場合も安心です。
ホンダ、ヤマハともに新車除雪機の全機種に2年のメーカー保証が付いていますのでご安心下さい。
除雪機は、冬季間を過ぎると半年以上使用されないという特性から、シーズン後は、バッテリーを外し、ガソリンタンクを満タンにしたり、さび止め処置が必要です。
こまめな整備は、除雪機を長持ちさせる重要なポイントです。
整備が面倒というお客様には、イーグルモーターサイクルにご用命下さい。除雪機のプロによる点検・整備・修理を承っています。
点検料は、23,000円(税別)からとなっていますが、詳しくは、弊社までお問い合わせ下さい。
できる限り車庫や物置のような屋内で保管するのが理想ですが、屋外で保管される場合は、雨風を防ぐためにカバーで覆って保管します。